先住民を題材にした映画が制作される際、その描かれ方にはさまざまな意味や意図が込められることが多い。しかし、多くの場合、それらの映像作品はステレオタイプに満ち、現実とはかけ離れたイメージとして描かれることがある。こうした映画の多くは、先住民ではない者によって作られているのが現状である。
これらの映画を単純に良し悪しで評価するつもりはないし、たとえインディヘナの人々にとって屈辱的な内容であったとしても、それが先住民文化や問題を知るきっかけになる点は否定できない。
しかし、自らの価値観や経験をありのままに表現し伝えていくためには、やはり当事者である先住民自身が映像作品や表現活動を通じて発信していくことが不可欠である。
先住民の製作物は、そのコミュニティー内にとどまることが多いと言われている。一方で、グアテマラで開催される国際先住民族映画コミュニケーション祭には、多くの作品が届けられるようになったという。しかし、彼らも自らの映画作品に政治的メッセージを結びつけることには苦労しているという。
視聴覚資料はメッセージを伝えるのに非常に有益である。先住民の生活や文化を伝える動画の作成は盛んに行われており、YouTubeやソーシャルネットワークでの拡散は世界中から視聴者を呼んでいる。今まで知られていなかった文化や考え方が広まれば、先住民に対する意識の変革が生まれ、違った社会を皆で描いていくことができるかもしれない。
先住民文化に限らず、自身の文化と異なるものを知ることは面白く、興味深いことである。ぜひ、こうした作品を社会にどんどん発信していってほしいものである。
ここでは、サミア・マルドナド(Samia Maldonado Ruiz)による作品『トルトリータの伝説(La leyenda de la nuera Tortolita)』を紹介する。オーディオビジュアル・プロデューサー協会(Asociación De Productores Audiovisuales Kichwas:APAK)が提供するこの作品は、キチュアの口承伝統をアニメーションで表現したものである。息子のために理想的な妻を望んでいた母親が、ある時とても真面目で美しい女性に出会う物語だ。字幕も付いており、映像を見れば何が起きているか理解できるため、ここでは多くを語らない。
APAK OTAVALOのYouTubeチャネルはこちらから。ホームページはこちらから。
参考資料:
1. Tres películas indígenas de Ecuador estarán en festival de cine en Guatemala
2. El cine indígena ecuatoriano quiere sacudirse los estigmas
3. En Inter[•]actos Samia Maldonado dio detalles de “Mindalae”
4. Samia Maldonado, Kichwa Filmmaker Uses Film to Recover the Kichwa Culture
5. Transmitiendo la Identidad: Revalorización Sociopolítica del Kichwa por los Medios de Comunicación \ Transmitting Identity: Sociopolitical Revaluation of the Kichwa by the Media
No Comments